根本療法とは|健美堂の考える“本当の原因”へのアプローチ
根本療法とはWhat is Curative Treatment?
「その場しのぎではなく、根本から整えたい」――
そんな方のために、健美堂では「根本療法」にこだわった鍼灸治療を行っています。
📍 根本療法とは?
根本療法とは、痛みや不調の“表面的な症状”ではなく、 その奥にある「本当の原因(根っこ)」にアプローチする治療法です。
例えば肩こりひとつとっても、原因が筋肉だけとは限りません。
内臓の冷えや働きの低下、自律神経の乱れ、気の巡りの滞り――
こうした「全身のバランスの乱れ」が根底にあることが少なくありません。
📍 東洋医学の視点
東洋医学では、身体を「部分」ではなく「全体」として捉えます。
- ✔︎ 症状の出ている場所だけを診ない
- ✔︎ 五臓六腑・気血水のバランスから原因を探る
- ✔︎ 心と体のつながりにも着目する
あなたの体質や生活習慣、ストレスの影響なども含めて、 今の不調の“本当の根っこ”を一緒に探っていきます。
📍 健美堂の根本療法
健美堂では、長年の臨床経験と、口承で受け継がれてきた伝統的な鍼灸技術を用いて、 一人ひとりの「本質的な原因」に対して、的確な施術を行っています。
- ✔︎ 脈・舌・お腹・気の流れを総合的に診る
- ✔︎ 少数鍼によるやさしいアプローチ
- ✔︎ 必要に応じて、刺さない鍼(接触鍼)も使用
その場しのぎではない、身体の内側から整う感覚をぜひご体感ください。
📍「原因」と「症状」の関係を、川の流れにたとえると…
不調の原因を川の上流、症状を下流にたまるゴミにたとえると、 一時的に症状だけを取り除いても、上流からのゴミが止まらなければすぐにまた流れてきてしまいます。
このような考え方を、初めての方にもわかりやすく4コマ漫画でご紹介しています。
ぜひ次のイラストをご覧ください。
根本療法を、川の流れでたとえてみましょう
❶ 上流からゴミが流れてくる状態
(原因が体全体に影響を与えている)

上流からゴミ(=根本原因)が流れ続けていると、川全体(=体全体)がだんだんと汚れていきます。
この「ゴミ」とは、たとえば…
-
姿勢不良
-
血流不良
-
内臓の機能低下
-
ストレス など
肩こり・関節痛・腰痛などの症状は、実は下流で出ている“結果”なのです。
❷ 対症療法のイメージ
(一時的な改善にとどまりやすい)

下流で症状だけを取り除けば、きれいになったように見えます。
でも、上流からゴミが流れ続けている限り、またすぐに汚れてしまいます。
❸ 原因が残っていると、また同じ状態に

本当の原因に手をつけていなければ、しばらくするとまた汚れてしまいます。
これが、不調が「ぶり返す」状態です。
❹ 根本療法の考え方
(根本原因を取り除くことで全体が整う)

根本療法とは、上流にある「原因」を見つけて、そこから整えていく治療法です。
原因を取り除けば、川全体(=体全体)も自然と整っていきます。
根本療法の効果は「じわじわ伝わる」ものです
❺ 変化は見えなくても、整いはじめている

下流での汚れを一時的に取り除いても、根本を変えないと同じことの繰り返しに。
根本療法は「上流」を整えるため、効果が“じわじわ”と伝わっていくのです。
❻ 見えないだけで、変化は進行している

自分からは見えなくても、すでに整い始めていることもあります。
東洋医学の治療も、こうした「時間差」を前提としています。
❼ 気づいたときに「変化していた」と実感

ふとした瞬間に、「あれ?最近調子がいいかも」と感じること。
それが、体の奥から整ってきた証拠です。
❽ ゆっくりだけど、しっかり整う治療

時間はかかっても、体の根っこから整えることで、不調の“繰り返し”を防ぎます。
東洋医学が大切にしている“流れ”と“巡り”
根本療法では、体全体の「流れ」や「巡り」を重視します。
健美堂では、以下のような視点から体質を読み解きます:
-
五臓六腑のバランス
-
気・血・水のめぐり
-
自律神経の安定性
-
奇経八脈など深層の調整
これらをもとに、あなたに合った施術法を丁寧に選んでいきます。
さいごに
健美堂では、ただ痛みを抑えるだけではなく
“再発しにくい身体”をめざして、一人ひとりに寄り添った施術を行っています。
長く続く不調に悩んでいる方へ。
「もう治らないかも…」と感じている方も。
あきらめる前に、どうか一度ご相談ください。
または、以下からもご予約いただけます:
- 📱 LINE公式アカウント(トークからご予約OK)
- 📞 072-474-0366(お電話でのご予約)
▶︎ トップページに戻る